「2021年11月19日㈮」の夕方から夜にかけて今年2回目の月食が観測できます。
半年前の2021年5月26日の皆既月食ではスーパームーンと重なりましたが、静岡では悪天候のためほとんどの地域で確認できませんでしたね。
きっと残念な思いをしたという人もいるのではないでしょうか?
さて、今年二度目の月食は部分月食ではありますが月の大半が地球の影に隠れる為、皆既月食に近い形の月が見られるのではないかと予測されています。
きっと一生のうちで何度も見ることはできないので絶対に見逃さないようにしたいですね(^^♪
というわけでこの記事では【2021年11月19日㈮】の皆既月食(部分食)を
- 静岡で見るピークの時間帯
- 皆既月食(部分食)を見る方角
- 観測におすすめのスポット
などの気になる情報についてお伝えします。
先にこの記事の結論をお伝えすると↓
- 【2021年11月19日㈮】の皆既部分月食を静岡県で見るピークの時間帯は「⇒18時2分頃」
- 月の出現:静岡は16時36分頃
- 部分月食を見る方角は「→東」
★静岡で皆既月食2021が綺麗に見れるスポットとして
- 静岡県西部:浜松市天文台
- 静岡県中部:船越堤公園
- 静岡県東部:月光天文台
などで観測するのもおすすめ。
当日は見逃がさないようにアラームを!
とこんな感じです。
気になる方は是非続きをチェックしてみていただけら幸いです。
Contents
皆既月食と部分月食の違い
まず最初に皆既月食と部分月食についてサクッと解説します。
皆既月食とは
→月が地球の影に入り込み、通過している間に暗く見えたり欠けて見える現象のことを言います。
今年「2021年5月26日」の皆既月食は、日本では2018年1月、7月に観測されて以来3年ぶり。
そのまた前々回の皆既月食は2015年9月に観測されていて、頻繁には見ることができないゃ貴重すぎる天体現象なのです。
部分月食とは
→月が地球の影に入り込み、通過している間に月の一部が暗く見えたり欠けて見える現象のことを言います。
国立天文台の報告によると11月19日の部分月食は月の直径の97%以上が影に入る為、ほぼ皆既月食に近い部分月食を肉眼ではっきり見ることができます
さらに今回の月食は2000年代最長の3時間半にわたる天体ショーになります。
【2021年11月18日】の皆既月食(部分月食)を静岡で見るピーク時間帯は?
それでは、さっそく皆既月食を静岡で見るピーク時間帯について紹介します。
国立天文台の情報を調べてみたところ、2021年11月19日㈬の皆既月食の月の出る時間は各地地球の影の広がりによって異なります。
18時45分頃から欠け始めるため
- 北海道の西部
- 東北地方の西部
- 中部地方の西部
- 近畿から九州
の地域では、月の見え始めから月が欠けているままの「月出帯食」の姿で上ってくるとのこと。
部分食の欠け始めからの時間は全国同じ時間帯で見ることができますよ。
- 月の出現時間⇒16時36分頃
- 部分食の開始⇒16時18分頃
- 食の最大は⇒18時02分頃
- 部分食の終わりは⇒19時47分過ぎ
16時18分頃~約3時間半にわたりゆっくり変化していく月を眺めることができます。
国立天文台では当日の月の様子をライブ配信しているので、変化をじっくり見たい方は生配信をチェックしながら楽しむのもおすすめ。
2021年11月19日の部分月食を静岡で見る方角
静岡で部分月食が見える方角について調べてみました。

皆既月食2021が見える方角は
「東」
になります(^^♪
部分月食が始まる16時18分から東の空をチェックしましょう。
<明日は全国で部分月食>
19日(金)夕方から宵、月の約98%が隠れる「ほぼ皆既食の部分月食」が全国で起こります。
当日は関東以西ほど晴れる所が多く、北日本や北陸から山陰もチャンスのある所あり。雲に隙間ができれば見られる可能性があるため、東の空に注目です。https://t.co/5i7vjeU0C8 pic.twitter.com/CBMdMW9bH5— ウェザーニュース (@wni_jp) November 17, 2021
ピーク時の撮影をしようと思っている方は東の方角に撮影ポイントを合わせてスタンバイしてみてください(^^♪
よりはっきり見たい方はホームセンターなどで売ってる双眼鏡を買って、月の変化をじっくり観察するのも面白そうですね。
静岡で皆既月食(部分月食)を綺麗に観測できるおすすめスポットをチェック!
静岡県で部分月食を眺めるのにおすすめなスポットを紹介します。
静岡県西部のおすすめスポット:浜松市天文台
浜松市天文台では、部分月食当日の2021年11月19日㈮に予約制ではありますが、「部分月食の観望会」が開催されます。
- アクセス:静岡県浜松市南区福島町242-1
- 電話番号:053-425-9158
- 開催時間:18:30~20:30(雨天中止)
- 参加料金:無料
- 定員:先着20名
- 駐車場:40台
- トイレ有
松島町の7イレブンの道を挟んで反対側、南の星の前にあります。
調べてみたところ、チケットは完売してしまったので近場の方は海岸沿いや遠州大橋付近で見るのもおすすめです。
遠州浜付近は普段から月や星が綺麗に見えます。
静岡県中部のおすすめスポット:清水船越堤公園
春は梅や桜のお花見スポットでもあり、夜になると星や月が綺麗に見えます。
- アクセス:静岡県静岡市清水区船越497
- 電話番号:054-354-2273
- 時間:24時間入れます。
- 駐車場:80台(花見期間以外は8時30~21時まで)
- トイレ有(車いす対応)
静岡は星空や月が綺麗に見える大きな公園が多いですね。公園の他に大井川の河川敷もおすすめです。
静岡県東部のおすすめスポット:月光天文台
月光天文台では、皆既月食当日の2021年11月19日㈮に予約制ではありますが、「部分月食特別観望会」が開催されます。
- アクセス:静岡県田方郡函南町桑原1308-222
- 電話番号:055-979-1428
- 開催時間:17:30~20:00(雨天中止)
- 参加料金:高校生以上500円/幼小中学生300円
- 駐車場:50台
- トイレ無
恋人や親子で楽しめるイベントです。
おすすめスポットを紹介しましたが、今回は皆既月食に近い月の姿な為、自宅のバルコニーからでも十分綺麗に見れると思います。
2021年11月19日当日の静岡の天気予報
梅雨真っ最中の静岡県ですが、皆既月食当日の天気予報が気になるところです。
皆既月食の当日11月19日㈮の静岡の天気予報によると、
- 静岡県全域で高気圧に覆われて晴れ
- 降水確率10%
気温
- 静岡県西部(最高19℃/最低8℃)
- 静岡県中部(最高20℃/最低7℃)
- 静岡県東部(最高19℃/最低5℃)
となっています。
このままの天気予報なら、月が欠けて満月になるまでの全工程を肉眼ではっきりと確認できますね。
夜は湿度が低く涼しい日もあるので、外で観測する方は体が冷えない格好をしておくと安心です。
【皆既月食】や【部分月食】次回は見れるのはいつ?
今回の部分月食を見逃がしてしまうと、次回観測できるのは
- 次回の皆既月食→「2022年11月8日」
- 次回の部分月食→「2023年10月29日」
であることがわかりました。
さらに今年2021年5月26日と同じレベルの皆既月食&スーパームーンを見れるのは
12年後の「2033年10月8日」!
今回の部分月食を見逃がしたら当分見ることができません。
本当に貴重すぎるので、確実に見たい方はアラームセットしておくことをおすすめします。
皆既月食(部分月食)2021静岡のピーク時間や方角のまとめ
今回の記事では皆既月食(部分月食)【2021年11月19日】スーパームーンを静岡で見るピークの時間帯は?方角や場所もチェックでした。
- 【2021年11月19日㈮】の皆既部分月食を静岡県で見るピークの時間帯は「⇒18時2分頃」
- 月の出現:静岡は16時36分頃
- 部分月食を見る方角は「→東」
★静岡で皆既月食2021が綺麗に見れるおすすめスポット
- 静岡県西部:浜松市天文台
- 静岡県中部:船越堤公園
- 静岡県東部:月光天文台
お天気が良ければ、自宅のバルコニーからでも肉眼ではっきりと見えます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。