大型ジム「ティップネスは」ジムエリアだけではなく、プールやスタジオレッスン・大浴場を利用できる他、場所によっては、マッサージやエステもできる大型スパ施設です。
私は入会する前にどんなジムなのか気になったので、実際の評判や口コミなどを色々調べてみることにしました。
ここでは、
- ティップネスの評判や口コミは?
- 実際に利用している又は過去に利用していた人の正直な感想
について独自の調査でまとめてみました。
良い口コミ・ネガティブな口コミの両方を載せてありますので、是非入会する際の参考にしていただけたらと思います。
先にこの記事の結論をまとめると
★【実際に利用して感じた良い感想】
- トレーナーのアドバイスが的確でわかりやすい
- プログラムが多い
- 施設が綺麗で設備が整っている
★【実際に利用して感じたネガティブな感想】
- 料金が高い…
- 時間帯によっては混雑している…
- スタッフさんへの不満…
- レッスンの予約が取りづらい…
- 利用客のマナー問題…
リスクなくティップネスのプログラムを試すにはhuluのティップネスチャンネルがおすすめ。
通常はティップネスの公式サイトから登録すると最初からお金がかかるところ、hulu経由で登録をすると「2週間無料体験」ができる。
オンラインティップネスの全プログラムだけではなく+huluの全カテゴリーのコンテンツを好きなだけ無料視聴できる。
詳細は記事の続きをチェックしていていただけたら幸いです。
Contents
ティップネスの評判や口コミは?
さっそくティップネスの評判や口コミをツイッター内でチェックしてみました。
ティップネスプログラムで大声だしてるの以前から気になってた
— sakura (@sakurapand) April 10, 2020
ジム通うか考え中だけど、ティップネス高いなぁ。 24時間の方はまぁまぁだけど、シャワーしかなくて湯船がないのとプールがないのが難点。 まぁ、いうてプールあまり入らないんだけど
— 前山先生 (@maeyama) March 1, 2020
ティップネス高いな〜でも施設めっちゃ綺麗だな〜
— りら (@rirariragao) September 9, 2018
@zero_of_zin 代々木の東京体育館だと600円で2時間半ティップネスジムと変わらない施設設備使えるよー。それかジム体験だと安い金額で行けるよんー!
— トム@野郎フェスa26 (@tommy_report) February 27, 2016
今日は露サマのアクアビクスのレッスン受けに五反田のティップネス。楽しい!でも激しい!水の中の動きとは思えない事させる。そして、時々見える『オネエ』っぷりが愛おしい😘
— の り こ (@love4junho) October 20, 2018
ジムはツライよね、、
ティップネス利用世代って年齢的に上の人が多いし、、
会員を少しでも繋ぎ止める事しか今の時期は出来ないだろうし、この時期に幽霊会員は解約した人多いだろう、、
俺もその1人だしw
「ティップネスチャンネル」の無料配信期間が5月31日まで延長 https://t.co/5qI1ncNBMh
— 勝手に美容業界のご意見番・大河内さん (@takagul) May 18, 2020
など。
様々な意見がある中、特に多かった意見としては、通いたいけど料金が高い…というツイートが気になりました。
ティップネスは、大型スパのようなジムなので、料金設定が高めになってしまうのはしかたないのかもしれません。
利用料を調べてみたところ、場所によって料金設定が異なるようですが、月額おおよそ7,000円~12,000円ほどの利用料がかかります。
ジムだけを利用したい人にとっては、やや高いと感じるのが一般的かもしれませんね。
場所によりプールがなかったり、シャワーのみの小型ティップネスもあるようなので、大型ティップネスよりは低価格なのではないでしょうか。
体験が安いという声もあったので、まずはお試しで体験してみるほうが良さそうですね。
ティップネス体験プランが月2000円なので登録。これはつまり2000円でサウナ入り放題という素晴らしいことなのだ。
ありがてぇありがてぇ…— あ ざ み (@azapanman) January 31, 2020
実際にティップネスを利用した人の感想レビューをチェック!
それでは、実際にティップネスを利用した人の感想レビューをチェックしてみましょう。
まずはじめに、メリットや良い感想から紹介していきますね。
メリット1:トレーナーのアドバイスが的確でわかりやすい
などの意見がありました。
メリット2:プログラムが多い
などの意見がありました。
メリット3:施設が綺麗で設備が整っている
ティップネス楽しいし綺麗!
— パチョリ (@OiShiinaRingo) February 19, 2020
川崎のティップネス行って90分くらい地力トレーニングしてきた
ようやく背筋を鍛える器具とやり方を把握した。(笑)
しかしティップネスはいいな……川崎だけかも知れんが、器具は揃ってる・広い・イベント用の広い部屋が2つあって常に無料イベントやってる
そして大浴場がある。
これがデカい。— ごまふ (@gomafuu) July 24, 2019
次に通ってみて感じたデメリットやネガティブな意見をチェックしてみましょう。
デメリット1:料金が高い
利用料金ってほんと大事なので、長い目で見て後悔しないプランを選んだ方がいいです。
仕事で忙しくて通えない月はとても高く感じます。
私は以前大型ジムに通っていましたが、利用頻度が少なくなったので、結局すぐにやめて大型施設内のトレーニングルーム1回400円の所に変えました。
あと少しでも安くするには、利用料以外のオプションを付けすぎないことも大事だと思います。
例えば、水素水500円とかあまり回数を通えないのなら付けない方がいいです。
入会受付の際は色々薦められますが、本当に必要なのかを落ち着いて考えてみるのがいいですね。
デメリット2:時間帯によっては混雑している
せっかく意気込んで行ったのに、混雑していてまともに運動できないと残念な気持ちになりますよね。
大型で人気のジムほど、この問題は解消されにくいかもしれません。
特に時間を有効に使いたい人にとっては、何度も続くことでストレスになってしまい長く通うことができなくなる原因になりえます。
デメリット3:スタッフさんへの不満
ティップネスジムの受付の対応悪すぎるから退会することにした
ほんとあそこで働いてるやつらはクソしかいないな
— 織姫 (@orihime4_ero) January 17, 2019
これは、通うのが嫌になってしまう一番の原因になるのではないでしょうか?
せっかく高いお金を払って、目的を持って通っているのにスタッフが気になって集中できないのはストレスになると思います。
スッキリ感を体感できずに嫌な思いをして帰宅するほど嫌なことはありません。
スタッフの私語については、私も通っていたジムで気になったことがあります。お金をもらっている以上、仕事としてしっかり努めてもらいたいものです。
デメリット4:レッスンの予約が取りづらい
大型ジムになるほど、希望のレッスンにスケジュールが合わなくて、参加できないという人が多く見られます。
レッスンを始める際にあらかじめ日程を決めて予約するしか方法がないのかもしれませんね。
一般的に平日の昼間は主婦の方、夕方からは仕事帰りに合わせて予約する人もいると思います。
遅い時間帯になるほど夕飯の時間と重なるので、利用者は少なくなると思われます。夜間を狙うかスタッフさんに比較的空いている日を聞いてみましょう。
でもやっぱり、ジム側に合わせるのでなく自分の生活スタイルに合わせて通えるのが理想ですよね。
デメリット5:利用客のマナー問題
利用者のマナーの問題は、気になる人が多いようです。
どこのジムでもそうだと思いますが、健康に気を遣っているシニア世代の方が多いのは仕方ないかもしれません。
以前私がよく通っていたジムでも、朝からシニア世代の方が一生懸命に運動したり、午前のプログラムはほぼシニアのみという様子も当たり前でした。
私は気になりませんでしたが、今思い返してみると確かに同じ場所に長時間いるということは多かったかも。
健康に気を使うため集中しすぎて、悪気なく長時間になってしまっているのかもしれませんね。
あと、シニア世代ばかりいるときは自分が浮くので、視線が気になったこともあります。
私も含めて、ジムを利用する側の最低限なマナーはそれぞれが意識する必要がありますね。
リスクなくプログラムに参加するにはティップネスチャンネルがおすすめ!
実は、デメリットやリスクに遭遇することなくティップネスのプログラムを利用する方法があります。
現在huluでは、ティップネスの様々なプログラムをお試しできる「ティップネスチャンネル」を配信中です。
ジムに通うより安いので利用している人が増加中!
あんなけもりもりたべて体重落ちてるのもはや燃焼スープとゆる筋トレとHuluのティップネスオンラインのおかげとしか思えない
— はちこぅ (@hit_me_music) May 13, 2020
今日のランニング
風もなくて気持ち良かった
゚+。*(*´∀`*)*。
走る前にHuluにあった
ティップネスとかヨガとか
やってからだったんで
いつもより充実感多しw
… そして … まさかの
連日 記録更新wって
まじかー!。。。#jamproject #きただにひろし pic.twitter.com/NHIPsuDDRN— きただにひろし (@gokigensandany) November 10, 2016
嫁さんとHuluで配信されてるティップネスのエクササイズを昨晩やってました。
終始息子5歳が「疲れたら休んでいいよー!!」と叫びゆとり全開トレーナーになってたのが印象的。#フロントエンドゆるふわ筋トレ部— mohiage@もひあげ(ごりら) (@mohiage344) November 4, 2018
まずは「2週間の無料トライアル」を利用して、気軽にプログラムに参加してみてはいかがでしょうか。↓
まとめ
ティップネスを利用した人の感想レビュー・口コミ・評判を調べてみた!でした。
★【実際に利用して感じた良い感想】
- トレーナーのアドバイスが的確でわかりやすい
- プログラムが多い
- 施設が綺麗で設備が整っている
★【実際に利用して感じたネガティブな感想】
- 料金が高い…
- 時間帯によっては混雑している…
- スタッフさんへの不満…
- レッスンの予約が取りづらい…
- 利用客のマナー問題…
リスクなくティップネスのプログラムを試すにはhuluのティップネスチャンネルがおすすめ。
通常はティップネスの公式サイトから登録すると最初からお金がかかるところ、hulu経由で登録をすると「2週間無料体験」ができる。
オンラインティップネスの全プログラムだけではなく+huluの全カテゴリーのコンテンツを好きなだけ無料視聴できる。
huluのティップネスオンライン登録についてはこちらにまとめてあります。
↓