ご覧いただきありがとうございます!
この記事はリリ&しまじでお伝えします。
動画配信サービスU-NEXT
の31日間お試し期間を利用したいけれど、
- ちゃんと解約・退会できるか不安…。
- 解約・退会方法がよくわからない…。
- 本当に解約・退会できるのか不安…。
などが気になるところだと思います。
そんなあなたに私が実際に画像を使って解約・退会方法と確認方法を画像で詳しく解説します。
この記事の通りに設定を進めていけば、U-NEXTの
- 解約方法の手順
- 退会方法の手順
- 解約・退会できているかの確認方法
がスムーズできますよ。
さらに記事の後半では、「解約・退会前の注意点」についてもまとめていますのでチェックをお願いします。
先にこの記事の結論をお伝えすると
実際に、解約も退会も簡単ステップで、それぞれ5分もかかりません(^^♪
【注意点】
- U-NEXTを解約・退会する際はWEB版で親アカウントから!
- 退会後は購入したコンテンツも視聴できない
- U-NEXTのポイントには有効期限がある
とこんな感じになります。
Contents
U-NEXTは解約方法の手順も簡単5ステップ!
それではさっそく、U-NEXT
の解約手順を解説します。
細かい流れとしては以下の通りです。
- 「親アカウント」でU-NEXT
サイトにログイン(アプリではできません。)
- 「メニューバー」で「設定・サポート」をタップし「契約内容の確認・変更」をタップ
- 「解約はこちら」をタップ
- 「次へ~次へ~次へ」と3回次へをタップ
- 「解約理由のアンケート」記入
- 「同意する」にチェック!
画面が切り替わり「解約手続きが完了しました。」と表示される。
それでは、順番に解説していきますね。
手順1:親アカウントでU-NEXTにログイン
手順①:「親アカウント」でU-NEXT
にログインします。
(※子カウントからでは、手続きできませんので注意!)

引用元:https://support.unext.jp/service
手順2:メニューバーで「設定・サポート」をタップ
手順②:画面の左上にある「メニューバー」で「設定・サポート」をタップし、画面を下までスクロールし、一覧の中の「契約内容の確認・変更」をタップ。
引用元:https://support.unext.jp/service
次の画面が表示されます。

引用元:https://support.unext.jp/service
すると、現在利用中のサービスが表示されています。
手順3:解約したいサービスやパックを選択
手順③:このページで「解約したいサービスやパック」を個別に選択し、解約していきましょう。
無料トライアル・月額サービスの場合は「解約はこちら」をタップ。
NHKオンデマンドパックなどを解約する場合は「自動更新の解除」をタップしましょう。

引用元:https://support.unext.jp/service
手順4:「次へ」をタップ
手順④誘導されるまま、「次へ~次へ~次へ」と3回次へをタップ。

引用元:https://support.unext.jp/service
手順5:解約前のアンケートを記入
手順⑤:「解約前のアンケートを記入」したら、最後に「同意する」にチェックを付け、「解約する」をタップ。

引用元:https://support.unext.jp/service
はい!お疲れ様です(^^♪これで、解約の手順は以上になります。
U-NEXTのサイト内の「ヘルプセンター」でも解約方法の流れは掲載されているので安心です。
U-NEXTは、解約すると解約した月額チャンネルは見れなくなります。
しかし、貯まっているポイントやアカウントは「退会手続き」をしない限り残ります。




解約後にアカウントも消したい場合は退会手続きをしましょう。
U-NEXTは退会方法の手順も簡単2ステップ!
解約後の退会方法ですが、とても簡単にできます。
手順の流れは
- 「契約後の確認・変更」をタップ
- 「退会する」をタップ
たったこれだけ。
手順1:「契約後の確認・変更」をタップ
手順①:まず解約後にもう一度「契約後の確認・変更」をタップし画面の一番下までスライドします。「登録解除」があるので、その下の「こちら」をタップ。

引用元:https://support.unext.jp/service
手順2:「退会する」をタップ
手順②:退会時の注意事項のチェックボックスにチェックを入れ「退会する」をタップ。

引用元:https://support.unext.jp/service
手順は以上になります。
本当に解約・退会できたかの確認方法は?
本当に解約できたか心配になる人もいるかもしれませんが、解約手順を終えると解約した日付や時間と共に画面に
「解約手続き完了」
が表示されます。

解約後にもう一度「契約内容の確認・変更」をチェックしてください。
先ほども記載しましたが、すべてのサービスを解約した場合は、「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されます。

引用元:https://support.unext.jp/service
また、退会後はアカウントも消えた状態なので、U-NEXTのトップページに戻ると「新規会員登録」の画面になっています。
U-NEXTを解約・退会する際の注意点はある?
解約・退会前にいくつかの注意点があることを理解して手続きに進みましょう。
- U-NEXTを解約・退会する際はWEB版で親アカウントで!
- 退会後は購入したコンテンツも視聴できない
- U-NEXTのポイントには有効期限がある
注意点1:U-NEXTを解約・退会する際はWEB版で親アカウントで!
U-NEXTを解約・退会する際は、「WEB版」で「親アカウント」からでなければできません。
解約・退会できない人の中には、間違えてアプリ版を見ていたという人もいます。アプリ版のメニューバーには、解約する項目はないので注意しましょう。
注意点2:解約は購入したコンテンツも視聴できない
U-NEXTを解約した時点で、購入したコンテンツがすべて使えなくなります。視聴途中になっている動画や書籍がある人は解約前に観てしまいましょう。
注意点3:U-NEXTのポイントには有効期限がある
U-NEXTのポイントは解約後も退会手続きをしてアカウントを消さない限り使えます。
映画館でも使えますし、解約後にもう一度U-NEXTを再開した際にも引き続き使えます。
しかし、U-NEXTのポイントには有効期限があります。付与された日から45日間で消滅するので頭に入れておきましょう。
ポイントの有効期限の確認は、U-NEXTのトップ画面左上の「三」のメニューバー⇒「アカウント」で確認できます。

まとめ
U-NEXTの解約・退会方法の手順や確認方法を画像で詳しく解説!注意点もチェック!でした。
実際に、解約は簡単5ステップ!退会は2ステップで、それぞれ5分もかかりません(^^♪
【注意点】
