新型コロナの影響で、ニュースや新聞などで在宅勤務(テレワーク)の言葉を目にする人も多くなったのではないでしょうか。
もしかすると、自らの働き方が在宅勤務(テレワーク)になったという人もいるかもしれません。
特に今まで経験がなく不安やストレスを感じたり、仕事に集中できないと悩んでいる人もいると思います。
そんな時は、集中できるアイテムを使ってみるのがおすすめですよ。
ここでは、私自身も使ったことがあるグッズを含め、在宅勤務(テレワーク)に集中するための快適でおすすめな便利グッズ10選を紹介します。
是非、参考にしていただけたら嬉しいです。
Contents
在宅勤務(テレワーク)に集中するための快適な便利グッズ10選
それでは、さっそく作業に集中したい人におすすめのグッズを順番に紹介していきますね。
ここでは、
- リラクリングチェアー
- スタンディングデスク
- プライバシーテント
- パーテーション
- ゲルクッション
- フットレスト
- トラックボールマウス
- サブモニター
- ワイヤレスステレオヘッドホン
- アロマディフューザー
- ミル付きコーヒーメーカー
をおすすめします。
長時間の作業でも疲れにくいリクライニングチェアー
長時間のデスクワークの際に、使用するチェアーで作業効率は大きく変わります。
また、作業途中で休憩したと思ったときにそのままリラックス出来ると良いですよね。
「リクライニングチェアー」は、作業効率の向上とリラックスの両面を叶えてくれます。
立体クッションは仕事中の負担を軽減、170°のリクライニングは好きな姿勢でくつろぐことが可能です。
「リクライニングチェアー」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。↓
座りっぱなしが苦手な人はスタンディングデスク
座り仕事をすることで、腰痛や背中痛を引き起こしやすい人には、スタンディングデスクがおすすめ。
ここで紹介するのは、ガス圧式で上下に昇降するタイプで、簡単に座わり立ちの位置の調整が可能。
キャスター付きで移動も便利ですよ。
キャスター付きの昇降デスクの詳細や使用動画については、こちらをタップすると確認できます。↓
完全な個室スペースを作れるプライバシーテント
仕事に集中したいけど、周囲が気になってしまうと感じる人もいるのではないでしょうか。
1人の空間を求める人におすすめなのは、「プライバシーテント」です。
このテントは、ポップアップ式で手軽に設置する事が可能になっています。
個室で仕事に集中したい人やリラックスした人には、嬉しいグッズでしょう。
「プライバシーテント」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。
↓
高めのパーテーションで個室部屋が完成
仕切りを置くことで、家の中で簡単に一つの仕事部屋が作れます。
ある程度の高さがあるパーテーションを選ぶことで、部屋の雰囲気もがらりと変えられ完全なプライベート空間が完成します。
家族がいても、周りが見えないので仕事だけに集中できるアイテムではないでしょうか。
紹介するパーテーションは、折り畳み式なので使わない時は収納しておけるのも便利ですよ。
折り畳みパーテーションのカラーや在庫についてはこちらをタップすると確認できます。
↓
腰痛防止用のゲルクッション
硬い椅子で座る人の中には、腰痛で悩んでいる人も少なくないでしょう。
特に座る機会が多い人は、極力負担を軽減したいですよね。
その悩みを少しでも解消してくれるのが「ゲルクッション」です。
抜群の柔らかさで腰の負担を軽減する事ができ、快適な時間を過ごすことが出来ます。
また、通気性も良く、どこでも使いやすくなっており便利ですよ。
「ゲルクッション」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。
↓
足のだるさを解消するフットレスト
長時間いすに座り続けると足がむくみやすくなります。
特に在宅勤務(テレワーク)に切り替わったばかりの人は歩数も少なくなり、より足の疲れを感じやすくなっていませんか。
フットレストを使用することで、正しい姿勢で座ることができ、足裏を刺激することで不快感を軽減することができるのでおすすめ。
フットレスの詳細や使用動画は、こちらをタップすると確認できます。
↓
手首の疲れ解消にトラックボールマウス
パソコンによる長時間の作業で腕や手首の痛みが出て、集中力が途絶えてしまう人には「トラックボールマウス」がおすすめ。
親指を動かすだけで、カーソルを自由自在に動かせます。親指以外は使わないので手首への負担が少ないのが特徴です。
使い始めは慣れが必要です。1週間も使い続ければもう普通のマウスには戻れないほど快適さを感じることでしょう。
「トラックボールマウス」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。
↓
仕事の効率化UPにサブモニター
仕事の効率を向上させてくれるグッズの1つとして、「ポータブルモニター」があります。
軽量で持ち運ぶ事が出来るため、狭い場所でもパソコンにケーブルを接続するだけ使用が可能です。
また、2画面での作業は効率も飛躍的にアップするのではないでしょうか。
時には接続する機器を変えて、リラックスする際に使用しても良いですね。
「ポータブルモニター」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。
↓
音を遮断するワイヤレスステレオヘッドホン
周囲の音が気になり、集中力が長続きしないなど音に敏感な人には「ワイヤレスステレオヘッドホン」がおすすめです。
環境に合わせるノイズキャンセリング機能など、快適な空間を提供してくれます。
逆に周囲の音を取り入れる事も可能で、自分の好みに合わせる事が出来ます。
「ワイヤレスステレオヘッドホン」の詳細や在庫については、こちらをタップすると確認できます。↓
アロマの香りで集中力UP
仕事に集中できない時は、香りの力を借りてみるのもおすすめ。
集中力を高めるには
- ローズマリー・シオネル(ハーブ系)
- レモン(柑橘系)
- レモングラス(柑橘系)
がおすすめ。
コットンに数滴落としてデスク周りに置くのもよいですが、ミニディフューザーを置くことで香りが広範囲に持続して拡散できるのでおすすめです。
下で紹介するディフューザーは、市販のエッセンシャルオイルのボトルをそのまま取り付けるタイプです。
USBの電源プラグがついているのでパソコンと繋げて使うことができます。
場所を取らずデザインもおしゃれなのもおすすめ。
「火を使わないアロマディフューザー」の機能の詳細や在庫は、こちらをタップすると確認できます。↓
※注意:自宅で動物を飼っている場合や妊娠中の人はアロマが害になるので使用しないでください。
まとめ
今回は、在宅勤務(テレワーク)に集中するための快適でおすすめな便利グッズ10選を紹介しました。
改めて、集中するためのおすすめ便利グッズ10選を挙げてみますと
- リラクリングチェアー
- スタンディングデスク
- プライバシーテント
- パーテーション
- ゲルクッション
- フットレスト
- トラックボールマウス
- サブモニター
- ワイヤレスステレオヘッドホン
- アロマディフューザー
になります。
お気に入りのグッズは見つかったでしょうか。
自分に合った便利なグッズを手に入れて、快適で集中した仕事時間を過ごしましょう!